【知らなきゃ損】シンママの私が知ったビットコインの魅力とは

Uncategorized

こんにちは!ねこです。

今日はビットコインって結局なんなの?

なんでそんなに話題なの?

そんな疑問をもっているあなたにビットコインの魅力をお伝えいたします。

ビットコインの始まり

ビットコインは2008年にサトシ・ナカモトと名乗る匿名の方が

「この暗号技術を使えば誰にも改ざんできないビットコインという新しいデジタル通貨がつくれるのではないか」

と論文をだしたのが始まりです。

その暗号技術というのがブロックチェーン

その翌年2009年にサトシ・ナカモトさんの論文を元にしてビットコインというデジタル通貨が誕生しました!

世界初!ブロックチェーンを使った暗号通貨です。

もう10年以上も経っているのですね。

今年は時価総額10,000,000円を超える日も出てきています。

今ではビットコインを参考にして他のアルトコインもたくさんできています。

では、そのブロックチェーン技術とは何なのか。

なにがすごくて皆さん投資をしているのか。

解説します(^^♪

注目のブロックチェーン技術

ブロックチェーン技術とは、誰にも改ざんできない暗号技術。

そしてビットコインのブロックチェーンには管理者がいないんです。

みんなで分散管理をしている】んです。

例えば私が1BTCを友達に送金した場合

ビットコインを管理する沢山の人たちが「ねこが友達に1BTC送金したよー」と

データを書き込んでくれるんです。

でも変な人がデータを書き換えることもできちゃうのでは?と不安になりますよね。

なので署名をつける事にしました。

送金しますよーというメッセージに秘密鍵をつけると電子署名が発行されます。

受け取る友達はメッセージと公開鍵と電子署名が必要になります。

これでほかの人がデータを書き換えることができなくなっています。

頭のいい人は気づいたのではないでしょうか。

コピーはできちゃうんじゃないの?

ビットコインのブロックチェーンではコピーできないように番号をつけることにしたんです。

書き込むたびに番号をつければコピーをしても番号が変わるのですぐにコピーがばれてしまいます。

でも世界中の人たちが次々とメッセージを書きこんでー!とやってくるのでこれだけでは

本当にちゃんと正しく順番どおりにブロックチェーン上に記録されているのか100%信用ならないですよね。

なのでビットコインのブロックチェーン上では計算の数を信用にしています。

沢山の人が計算をいっきにすれば悪い人は計算に間に合わなくて改ざんすることが不可能です。

この計算する人達のことをマイナーと呼びます。

マイナーは計算をするたびにビットコインの報酬をもらっています。

みんなビットコインが欲しいのでマイナーが減ることはないのです。

これで特定の管理者がいなくても成り立つ仕組みができています。

銀行にお金を預けた場合の管理者は預けた銀行ですが

ブロックチェーンは管理者がいない分散管理で回っている

まさに大革命だと思いませんか(^^

ビットコインの価値

ブロックチェーンがすごいのは分かったけどビットコインの価値ってなんなの?ってとこなのですが

ビットコインにはデジタルゴールドの価値があります。

ビットコインは無限に発行されることはなく2100万枚までしか発行されない決まりなのです。

例えば日本通貨のお札は刷れば何枚でも発行されますよね。

刷れば刷るほど価値は下がっていきます。

ではゴールドはどうでしょうか。

ゴールドは世界に無限にあるわけではないのでそのうちなくなります。

いずれ手に入らなくなってしまうのでゴールドの価値は高いです。

ビットコインも同じ。

発行に制限があるためデジタルゴールドと呼ばれています。

なので投資家さんたちはビットコインに投資をしているわけですね。

まとめ

ブロックチェーン技術がすごいこと、ビットコインにはデジタルゴールドの価値があること。

ビットコインの魅力が伝わっていれば嬉しいです。

ビットコインの価値がわかっていればビットコイン価格が下がったときにやばい!下がってる!

と焦って売ることがなくなります。

しかもビットコインは500円から始めることができます。

少額からなら安心してはじめられますね!

投資の鉄則は安く買って高く売る

一喜一憂せずにビットコインの成長を長期的に見守っていきましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました☺

Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン
初心者にも分かりやすく簡単!

コメント

タイトルとURLをコピーしました